SSブログ

役立つ情報のカテゴリ記事一覧

SCU、回復期、ACLS、認知症ケア専門士、認定看護管理者ファースト、うつ病にさせないためのアドバイザー。医療的ケア教員。現役看護師だから書ける旬な情報を分かりやすく発信。

カテゴリ:役立つ情報

飲み会はお好きですか?

lan-pham-slyyeNC6qzY-unsplash.jpg





突然ですが、皆さんは飲み会はお好きですか?

ちなみにボクは好きです。

大学の時でも、社会人になってからも、

飲み会は好きなんです。

でも、最近の若い人って飲み会嫌がりませんか?

飲み会ってそんなにダメなものなの?


◆ 時間とお金の無駄だけじゃないと思う



大学生のときは単にはしゃいで楽しかったから好きという、

単純な理由でよく飲み会をしていましたね。

社会人になってからも営業職を長くやっていましたから、

会社帰りに先輩上司と飲みに行ったものです。


たしかにしょっちゅうあると負担に思うのですが、

時々飲みに行くのは嫌じゃなかったんです。


なぜなら、

情報が得られるのと、仲良くなれる、

からです。


一度でも一緒に飲んだ仲だと、やっぱり人間関係が円滑になるんです。

これはボクの感覚ですが、

一緒に飲んだことがある上司や先輩とそうでないのとでは、

あとでなにか失敗したときの怒り具合が違います(笑)

飲んだ仲なら、少々のことは「しょうがねえなぁ」となりやすい。

そのほかにも、仕事をやりやすくなります。

一度も一緒に飲んだことが無い先輩上司は仲がよくないとまでは言いませんが、

やはり飲み仲間は特別です。


飲みの場でしか得られない情報もあります。

なにより先輩上司の胸の内が分かります。

普段は怖い上司の意外な一面が見えたりして、

「普段はいやな奴だけど憎めないとこあるじゃないか」

なんて。


若いときは大人の飲み方が分からなかったのですが、

いろんな先輩上司と飲むことでスマートな飲み方を知り、

いろんなお店を知りました。

そうそう、

お店のいい悪いもわかってくるんです。

お店によって雰囲気はぜんぜん違うでしょう?

「こういう時はこのお店」

というふうに、お店の使い分けができるようになりました。

社会に通じるというか、知識や経験が豊かになります。


飲み会は人間関係の構築に、うまく使っていけばいいのだと思います。

とはいうものの、今日も一人酒…








それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。



ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在170名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,200人を超えました。



カテゴリ

タグ

よく悪口を言う人ほど「不幸になる」という根拠

pexels-andrea-piacquadio-789822.jpg




「東洋経済オンライン」に気になる記事がありました。

よく悪口を言う人ほど「不幸になる」というのです。

しかも科学的根拠があると。

ふむふむ、どういうことなんでしょうか。


◆よく悪口を言う人ほど「不幸になる」という根拠



一方で、悪口が好きな人はなぜそれをやめられないか?それは「悪口は依存症である」と考えると、非常に腑に落ちます。誰かの悪口を言うと、やる気や快楽に関与するホルモン「ドーパミン」が放出されます。ドーパミンが出ると楽しい気分になります。だから、悪口を言うことは基本的に楽しいことなのです。


しかし、ドーパミンはよくばりな脳内物質でもあり、一度放出されると「より大きな刺激」を求めるようになります。つまり、悪口の回数を増やしたり、より過激な悪口を言わないと、新たにドーパミンが出ず、楽しい気分になれなくなってしまうのです。



結果、悪口を言うことが癖になって、なかなかそれを改善しづらい状態に陥ります。悪口を言えば言うほど深みにはまってしまう。これはアルコール依存症や、薬物依存症と同じ原理です。かくして「悪口は依存症」と言っても、遜色ないのです。


悪口はストレスの吐け口というわけですが、

ここで重要なことがあります。

実は、悪口はストレスの発散になるというのは嘘で、

実は脳を傷つけています。


◆ 悪口をなくすにはネガティブよりポジティブな考えが有効



悪口を本人のいなときに言う人っているでしょう?

そういう人は「この人は悪口を言う人だ」と周りの人から思われます。

悪口をいうとクセになります。

自分を傷つけ、他人も傷つける。

いいことなし。

自己肯定感が低いとネガティブ思考になりがちです。

できるなら、ポジティブな考え方を身に付けていきたいですね。

「私はできない」

ということはありません。

物事をポジティブにとらえる思考法は、誰でも身に付けることができます。

普段から慣れていないだけです。

ポジティブにとらえる癖をつけていきましょう。




それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。



ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在170名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,200人を超えました。



カテゴリ

タグ

【ブログ】検索エンジンで上位表示量産

christin-hume-hBuwVLcYTnA-unsplash (1).jpg










「続けること、続けられること」

これは一つの才能だと思います。

好きなことであっても、続けることは難しい。

続けられているのなら、それは自分に合っているのでしょう。

続けることで成果も出やすくなります。


◆ すぐに成果がでると思わない



最近の若い人によくあるのが、

「そんなに継続できない」「続かない」という言葉です。

いや、昔からこういう人がいるのは当然でしょう。

そう、継続は難しい。

特にネットの世界では、途中でやめてしまう人続出。

やめるのが悪いということを言いたいのではありません。

ですが、ある程度成果を求めるなら、継続は必須です。


ボクがブログを始めたのが2018年10月。

それから毎日更新を続けています。

そうすると、複数のキーワードでSEO上位をとれました。

「回復期 男性」

「回復期 男性 ブログ」

「回復期 看護師 楽」

「LIVE812 パソコン」

「LIVE812 pc」

「フィジカルアセスメント 握力」

「認知症ケア専門士 二次試験 ブログ」

もっとあります。

これらのキーワードでGoogleやヤフーで検索すると、

このブログが上位表示されます。

上位表示されている記事はもっとありますが、

これらは、ブログパワーがアップしているからです。

もちろん、SEO上位表示させるための様々なテクニックを駆使しているのですが、

いわゆる「無料ブログ」でも、うまくやればちゃんとSEOで上位を狙えます。


このブログはなんでもないように見えて、実はSEOをかなり意識して作っています。

ブログデザインにしても、文章の書き方にしても、記事数にしても。

とくに「タイトルや見出しのキーワード」はちゃんと考えてつけています。

検索エンジンにひっかかるようにテクニックを駆使しています。

コツコツを積み重ねてきたおかげで、

検索エンジンで上位表示する記事を量産できました。


◆ 検索エンジン上位表示を量産すると収益もあがる



これはその通りです。

先日は一日だけで「30,000円」のアフィリエイト収入がありました。

Googleアドセンスを合わせるともっと。


検索エンジンで上位表示を量産すると、

ページビューが増えます。

pv数が増えると、アドセンス収益も増えます。

アフィリエイト収入も増えます。

なぜこのブログは看護師転職記事が多いのか。

看護師転職の記事を常時表示しているのか。

それは「単価が高い」からです。

一件で15,000円とかザラです。

なかには一件20,000円の案件もあります。

こうした高単価のアフィエイトを選ぶこと。

で、レビュー記事にあるのように、実際ボクが使ったことがある転職サイトなので、

説得力もあります。

最近は、TwitterやインスタグラムやYouTubeやLIVE812からも、このブログに来てくれる人が増えました。

キーワード検索も大事です。しかし、

キーワード検索で来る以外の道をコツコツと築いてきました。


なんでもコツコツです。

いきなりは無理です。


またいつかボクがやっている「検索エンジンで上位表示する方法」をご紹介したいと思います。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。



ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在160名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,200人を超えました。



カテゴリ

タグ

【ホリエモン流】桃太郎理論を知っていますか?

doors-1767563_640.jpg


桃太郎理論…

なんだそれ?桃太郎のむかし話じゃないの?

そうそう、あの桃太郎のむかし話です。


「おばあさんは川へ洗濯にいきました。

すると、ドンブラコ、ドンブラコと大きな桃が流れてきました…」

「おばあさんは、その桃をつかまえて、家に持って帰りました。

桃を切ってみると…」

ね、みんな知っている桃太郎の話です。

堀江貴文さん(通称:ホリエモン)がよく使う話なんです。

知っている人は知っていると思いますが、

「チャンスをつかむには、やりたいことを見つけるには、目の前を流れてくる桃を取れ」

ということです。


◆ 【ホリエモン流】桃太郎理論を知っていますか?



ほぼ全員、あんな桃が流れてきたら、スルーすると思います。

「やば、見てはいけないものを見てしまった…」

と素知らぬふりをするでしょう。

あの時代なら、物語に出ているおばあさん以外にも上流に洗濯をしている人がいたでしょう。

いろんな人の目に入ったはずの大きな桃は、誰にもとられることなく、川を流れていきました。

そして、あのおばあさんが桃を取ったのです。


若い人に多いのが、

「何をやったらいいのか分からない」

「夢中になるものがない」

「どうすれば心の底からやりたいことが見つかるのか」

「チャンスをつかむには、どうしたらいいのか」


その答えは、ホリエモン流「桃太郎理論」にすべてあります。

流れてくる大きな桃をつかむんだ。

みんながスルーする怪しい大きな桃を取るんだ。

取るだけじゃだめ、桃に触るだけじゃなくて、中身を確認する。

中身が「こりゃあすごい。これにフルコミットしよう」

と思ったら、それにフルコミットする。

そうすることで、伝説を作れる。


みんなは、そもそも怪しい大きな桃なんかスルーします。

でも、それを取るかどうか、中身を確認するかどうかで運命は変わる。


あのおばあさんは、通常なら取らない桃を取ったから、チャンスをつかんだのです。


◆ 流れてくる桃をつかもう



桃を取ったものの、腐っているかもしれません。

いいんです、それでも。

取らないとわかりませんから。

また桃をつかめばいいんです。

もしかしたら桃以外かもしれません。

だとしても、それをつかむんです。

みんなスルーするから、自分が動いてつかむ。


ネットの世界なんか、まさにそうです。

ブログもTwitterもYouTubeも、見ているだけの人がいかに多いか。

それもいいんですが、どうせなら、自分から発信するほうがおもしろいと思います。

やらない人が多いので、やればチャンスをつかみやすい。

YouTubeだって、ボクはそんなに更新していなくてもチャンネル登録者が110人超えたし、

ブログは月60,000㎴になり、収益も毎月ウン千円発生しています。

LIVE812のライブ配信では、投げ銭で一ヶ月で万円を超えました。フォロワーさんも160人を超えました。

全部成功するとはかぎりませんが、やれば成果がでやすいのがネットの世界。


このたび音声配信「HIMARAYA」(ヒマラヤ)より、音声配信を始めました。

これも、「桃をつかむ」ためです。


全部ほぼタダでできるから、やらない理由はありません。

これからもチャレンジをしていきます。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。



ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在160名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,100人を超えました。



カテゴリ

タグ

【貧血】鉄欠乏性貧血の解説 看護師国家試験対策必修問題編

スクリーンショット (83).png


以前にも貧血についての記事を書きましたが、


このたびYouTube動画を作りました\(^o^)/


◆ 【貧血】鉄欠乏性貧血の解説 看護師国家試験対策必修問題編



「難しいを簡単に」をモットーに動画制作もがんばっています(^-^)

というわけで、鉄分が不足するとなる貧血

「鉄欠乏性貧血」

これが女性にめっちゃ多いという話をしました。

原因、症状と解説をしていますが、そのなかで、

ちょっと変わった症状があります。

鉄欠乏性貧血の症状のひとつとして、

「氷食症」(ひょうしょくしょう)

というのがあります。

その名の通り

無性に氷が食べたくなる

のですΣ(゚Д゚)

へー、こんなことってあるんだと思うかもしれませんが、

鉄欠乏性貧血の症状のひとつです。

これが出てくると、けっこう重症です。

みなさんは、大丈夫ですか?



2020年2月にYouTubeに本格的に参入して

コツコツと動画をアップしています。

最近は更新頻度が落ちているので、そこは反省と改善が必要と感じています。

今後はもっと動画をアップしていく予定です。

更新をあまりしていなくても、

なんとチャンネル登録者が110人になりました。

それでモチベーションがアップ(笑)

YouTubeって、あんまり更新していなくてもちゃんと伸びるのね。

これからもコツコツやっていきます!


【貧血】鉄欠乏性貧血の解説 看護師国家試験対策必修問題編


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在160名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,100人を超えました。



カテゴリ

タグ

【YouTube著作権】国家試験の過去問解説動画はOKなのか?

eric-nopanen-8e0EHPUx3Mo-unsplash.jpg


YouTubeは著作権に、とても厳しい。

マジで厳しい姿勢をとっています。

それりゃそうですよね。

著作権は大事です。

で、ボクはYouTubeで看護師国家試験の解説をしています。

過去問を載せて、独自に解説をしているんです。

じゃあ、国家試験の過去問。

YouTube動画にのせてもいいの?


◆ 【YouTube著作権】国家試験の過去問解説動画はOKなのか?



この疑問に終止符をうつべく、

厚生労働省に直接電話して聞いてみました!


看護課につないでもらい、担当者が電話に出てくれました。

結果は…

「過去問をYouTubeに載せてもOK」


うっひゃーーー!

よかったーーー!


そして次の2つを守ってほしいということでした。

①「第〇〇〇回試験」と第何回目の試験問題かを示す。

②過去問を引っ張ってきたリンク先を「概要欄」に記載する。


この2つをすれば、

堂々と過去問を自分の動画に載せて大丈夫ということでした。


◆ YouTubeではマジで著作権に気をつけて



まあ、YouTubeに限ったことではないのですが、

知らないと後で痛い目に遭うことになるかも知れません。


試験の過去問を掲載したい場合、その試験の主体の許可が必要です。

たとえばボクの母校の神戸学院大学の過去問を掲載したいのなら、

神戸学院大学の許可が必要です。


神戸学院大学は私学。

じゃあ国家試験は?

看護師国家試験の主体は厚生労働省です。

なので、厚生労働省に問い合わせたということです。


あと、本の紹介や読み聞かせなどの場合。

出版社の許可をとってください。

出版社によっては、

「タイトルだけならOK]

「中身は一斉言わないで」

「本の表紙だけなら見せても読んでもOK]

など、まちまちです。

なので、ここはしっかりと確認する必要があります。


著作権は申告罪なので、相手から言われないとそのままスルーできる場合があります。

しかし、ここは大人なので、ちゃんと相手に確認をして許可をとることが必要です。


ボクはちゃんと厚生労働省に直接聞いて確認したから、OKです。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在150名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,100人を超えました。



カテゴリ

タグ

【脳科学の興味深々】本番で実力を発揮するには?

eli-defaria-vCzh1jOyre8-unsplash.jpg


興味深い脳科学のおはなし。

今日は、どうすれば本番で実力を発揮することができるのか?

についてお話をします。

大事な試合になるといつもの力が発揮できない。

テストになるといつもの点数がとれない。

こうした経験はあると思います。

では、こうならないためにはどうしたらいいのでしょうか?


◆ 【脳科学の興味深々】本番で実力を発揮するには?



シカゴ大学のベイロック博士らはある実験をして、この疑問に答えました。

博士らが提案する対応策は

「試験への不安を書きだす」

ことでした。


ベイロック博士らは、高等学校の生徒106名に対して、

進学と落第がかかる期末テストでこの事実を確認しました。

テスト直前に10分間の時間をあたえて、次のテスト科目のどの部分をどう不安に感じているかを具体的に書きだしてもらうのです。


すると、緊張感がほぐれ、10%ほど点数があがりました。

試験に関係ないことを書くのでは効果がなかったことから、

単に何かを書けばよいというわけでなく、気持ちを素直に吐き出すことが重要です。


◆ アウトプットは脳をだます?



知っている知識や経験を発信することではなく、

頭で考えていることを紙に書くというのは、

脳にいい刺激になります。

頭の中だけのことでは、当然自分自身も見えません。

それをあえて紙に書きだすことで、

視覚的に「考えを認識する」ことができます。

夢を実現するためには、

「まず夢を紙にかきだせ」

と、よく言われますが、

脳科学的にも理にかなっていることです。

ぜひ、やってみてくださいね。


あ、あと、

上の実験では、

もともと堂々として緊張しないタイプの生徒では、

書いても成績は変らなかったとのこと。

誰にでも効果があるわけではないようです。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在150名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,100人を超えました。



カテゴリ

タグ

【脳科学の興味深々】応援は効果があるのか?

davor-denkovski-XgZW5yo22bc-unsplash.jpg


今日は興味深い「脳科学」の世界のお話です。

全然むつかしくありません。

「へー!」と思える話題です。

がんばれー!とか、

もっといけるぞー!とか、

応援の声をかけることってあるでしょ?

逆に応援を受けることもありますよね。

こうした「応援」って、効果あるの?という内容です。

どう思いますか。

応援って効果あるんですかね?


◆ 応援は、効果あり!



効果あるんです。

実験で結果が出ました。

最先端の脳科学では、精神論が見直されています。

意外でしょ?

根性とか気合といった精神論って、なんだか非科学的におもうじゃないですか。

でも脳科学で立証されているんですね。


なかでも、サブリミナル映像を使った言葉の実験がおもしろいです。


サブリミナル映像とは、動画の一コマに文字や写真を入れ込むという映像テクニックです。

やった実験は、

目の前のモニターに「握れ」と文字がでたら、手元のスイッチを押すという実験です。

そして、ときどき「握れ」の合図の前に、

サブリミナル映像で

「がんばれ!」「ナイス!」などと

ポジティブな単語を一瞬だけ表示するのです。

あまりに一瞬なので、どんな文字が出たのかはわかりません。

一瞬すぎて人間の目には「がんばれ!」の文字はみえません。


ところが、握る力が二倍に上昇しました。


励ましとは関係のない文字を表示しても効果はありませんでした。


つまり、応援は本当に効果があるのです。

しかも、仮に励ましが意識にあがらなくても、

励まされれば確かにやる気がでるのです。


昔からポジティブな心構えが大事といわれていますが、

科学的にも立証さててきているとは、

なんとも興味深いことですね。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在150名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,100人を超えました。



カテゴリ

タグ

【転倒予防】LEDモーションセンサーライトはいい感じ

light-bulb-3104355_640.jpg



こういう足元ライトがあります。

もともとは「足元」用だけにかぎったライトではありません。

これを見つけた時は

「あ!これ、使える!」

と思いました(笑)


◆ 夜間はとくに転倒リスクが高くなる



若い人(ボクを含めて)は、夜であろうが昼間であろうが、そんなコケるなんてありえないと思っている人が多いのではないでしょうか。

看護師になるまえは、そう思っていました。

自分の家だし、病院だって自分がいるベッド周りだし、

暗いからってコケないよと。

でも看護師になってみて、夜間はけっこうな人がコケるという現実を知りました。

めっちゃコケます!!


夜間におしっことかで起きると、寝ぼけているのでよけいふらつきます。

ボクは夜間に起きてもふらつかないのでなんともありませんが、

高齢者ってすごく寝ぼけています。

もうね、びっくりするくらいふらつきます。

「昼間とぜんぜん違うやん!」

頭もそうですが、体もまだ寝ているんですね。

病院では看護師らがトイレまで付き添うことが多々ありますが、

見ていたらホントにヤバイくらい寝ぼけています。

それが一人二人のレベルではなく、高齢の人はけっこうな確率で夜は別人になります。


そんな状態でトイレまで行こうとするから、コケる。

普段なら大丈夫でも足をひっかけたり、つまづいたりして、コケる。

夜間は本当に危ないのです。


◆ 足元が明るいだけでも安全度は高まる



cefae300006350cb819d393cc4da9464.png

足元の灯りだけがすべてではありません。

それは分かっているのですが、足元が明るいと安全度は高まります。

寝ぼけているのと暗いのとで、足元につまずく物があっても気付かないことが多いのです。

でもこのLEDモーションセンサーライトは便利です。

「モーションセンサー」なので、動きを感知すると自動で点灯します。

そして一定時間経つと自動で消えます(10秒~)

乾電池式や充電式両方があります。

LEDなのですごく長持ちします。長いものだろ約1年持ちます!!

壁や物など、どこにでも好きな場所に取り付けられます。

夜間の足元を照らすだけ、しかも動いたときだけ点く。

睡眠の妨げにならないし、スイッチをオンオフする必要もない。


こりゃあ、いいですね!

ぜひ、上のツイートの動画をクリックしてください。

モーションセンサーライトがどういうものかが、よくわかります。






それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。


ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在150名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください(今なら300ポイントプレゼント)

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,100人を超えました。



カテゴリ

タグ

【神経科学が証明】一杯目のコーヒーが大事

girl-2626753_640.jpg




みなさんは、コーヒーがお好きですか?

ボクは大好きです。

ほぼ毎日飲んでいます。


「lifehacker」にコーヒーにまつわる興味深い記事がありました。


◆ 一杯目のコーヒーこそ最高



ではなぜ「最初のコーヒー」が最高なのでしょうか?

記事では次の5つの理由をあげています。

①その日、最初のコーヒーを飲もうかなと考え始めると、内分泌系がドーパミンを生成して分泌します。
②コーヒーは快適な気分を連想させるので、コーヒーを淹れる準備をしているだけで、パブロフ反応が生じます。
③香りは、過去の経験を突然思い出させる強力な脳のトリガーです。
④カフェインは身体にすばやく吸収されるため、ほんの数分で脳に到達します。
⑤最初のコーヒーを飲み終える頃に、その日最高のパフォーマンスを出せる状態に達します。


つまり、

最初の一杯目のコーヒーは、

「目覚めや頭のシャキッと」が最高というわけです。

(すみません、ちょっと雑な説明で…)


詳しくは、↑のツイートのリンクをクリックしていただけると、

「lifehacker」の記事に飛びます。


二杯目、三杯目とあとになっていくにつれて、

この効果は減っていくそうです。


つまり、

どのタイミングで一杯目のコーヒーを飲むか?

これが重要になります。


そうです!

最高のパフォーマンスが欲しいときこそ、

一杯目のコーヒーを飲むべきなのです。


くぅー、

ではこれからは、最高のパフォーマンスが欲しい時に

最初のコーヒーを飲むことにしましょう。

ブログ書く時かな?

YouTube撮影をするときかな?

それとも本業かな?

いやいや、デート前か?








それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

ボクがライブ配信をしている「LIVE812」(はちいちに)。

スマホ専用のまったく新しいライブ配信アプリです。

無料で、コメントや視聴し放題です。

フォローすると、ライブ配信の時スマホに案内がいきます。

いまなら、300ポイントプレゼント!

ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

現在フォロワーさん150名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,000人を超えました。



カテゴリ

タグ

Copyright © 回復期リハビリテーション男性看護師のブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます