SSブログ

役立つ情報のカテゴリ記事一覧

SCU、回復期、ACLS、認知症ケア専門士、認定看護管理者ファースト、うつ病にさせないためのアドバイザー。医療的ケア教員。現役看護師だから書ける旬な情報を分かりやすく発信。

カテゴリ:役立つ情報

休日にジッとしている人ほど疲れが取れないこれだけの理由

rodolfo-marques-3VztPWkNi4k-unsplash.jfif


休日はどんな過ごし方をしていますか?

趣味を楽しんでいる人

ずーっと仕事をしている人

寝て過ごす人

人それぞれ休日を過ごしていると思います。

休日は仕事を休む日というだけではなく、心身の疲れを回復させるために使うのが理想です。

ところが、休日が終っても全然疲れがとれていない…

そんなことってありませんか?

休日の過ごし方によっては、疲れがとれないことがあります。

では疲れをとる休日の過ごし方ってどんなの?


◆ 日本人は他の国並みによく寝ている



日本人は働きすぎと言われていますが、休日の数は少ないのでしょうか?

「データブック国際労働比較2017」によると、日本の年間休日日数は137.4日。

これはイギリスとほぼ同じです。

いちばん多いドイツやフランスでも145日ですから、

休日の数そのものは少なくないことがわかりますね。

こんなものでしょう。


つぎに、休日はどのようにして過ごしている人が多いのでしょうか?

2014年に厚生労働省が実施した「実際の休日の過ごし方」調査によると、
休みの日、「何もせずにゴロ寝で過ごす」人は25%、
「インターネットをして過ごす人」は41.5%にも上るとのことです。


つまり「ダラダラと過ごす人が多い」「特にどっかに行くこともなくのんびりする人が多い」

のようです。


でもそれって体に良くないとご存知でしょうか。


◆ 座り過ぎはむしろ体に負担



人間は本来動くように作られています。

なんだかんだで「動く生き物」としてつくられています。

なので、立って歩いて移動する、もしくは手や腕を動かすということが本来は自然なのです。

じーーーっとしているのはそもそも苦手です。

でも日本人は世界でもトップクラスで「動かない」そうです。

座位行動研究の第一人者」といわれるオーストラリアのネヴィル・オーウェン博士によると、

日本の成人は平均して1日に約7時間座っている。

これは世界一の長さです。

世界の平均は約5時間です。

まさに働きづめで席から離れられない“日本のオフィス”を象徴するかのようなデータですよね…。


本来は動くことを前提につくられている人間が3時間以上座っていると、

記憶力低下や注意散漫といった脳の疲労が出てきます。

弊害が生まれてくるのです。

だから、休日は何もせずにダラダラしていると、かえって脳がすっきりしないので疲れます。


ダラダラ過ごすことで、睡眠のリズムが崩れます。

これも疲れがとれない原因のひとつです。


生活には健全なリズムが大切です。

ダラダラ過ごすのは、このリズムを狂わせます。



◆ 動いてリフレッシュしましょう!



本来人間は動くように作られていますので、じーーっとしていると辛くなってきます。

イスに何時間も座っていると疲れますよね。

受験勉強のときを思い出してみてください。

勉強の内容ではなく、イスに何時間も座るというスタイルが疲れたましたよね。


「あえて動く」ことで回復を促進します。

血流が増加して疲労物質をとどまらせないという効果だけでなく、

頭がすっきりする、夜ぐっすり眠れるといったことにも期待できます。


スポーツ医学でも、ひどいケガでないかぎり、あえて動いた方が回復することが分かっています。

もし仕事などで長時間座りっぱなしのときは、膝を交互に持ち上げるなどちょっとした動作でいいので、

あえて動くということを実践してみてください。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【ブロガーうれし泣き】Googleアドセンスの分配率はなんと68%

christina-wocintechchat-com-OW5KP_Pj85Q-unsplash.jfif


コンテンツ向け AdSense の広告掲載では、
該当サービスに関連する収益として
Google が認識した額の 68% がサイト運営者様の収益となります。

キャプチャhyrjtykukrkhwhw4w4w4th.PNG

これはGoogleアドセンスのヘルプセンターに書いてある文章です。

Googleアドセンスの収益分配率は、驚異の68%もあります。


◆ Amazonはもっと低い分配率



Amazonアフィリエイトをしている方は多いですが、Amazonの場合、

売れてもブロガーにはあまりお金が入ってきません。


ブログにAmazonのアフィリエイトリンクを貼って、そのリンク経由で商品が売れると商品価格の数%がブロガーに入ります。

何%になるかは商品のカテゴリーによって変わります。


たとえば本だと3%

kindleだと8%

DIY用品、スポーツ&アウトドア用品だと4%

CDやDVDだと2%

もっといろいろありますが、ざっとこんな感じです。


「本」の場合は、紹介料率が3%で、販売手数料は15%です。
業者がAmazonで1,000円の本を販売したとします。
Amazonには15%の150円、販売者には残りの850円が振り込まれます。
そして、Amazonアソシエイトの紹介料率は商品価格の3%なので、ブログのリンク経由で購入された場合は、Amazonからブロガーに30円が支払われます。
Amazonが徴収した150円の内、30円だけアフィリエイターに支払われるので分配率は20%です。
(30円 ÷ 150円 = 20%)


ということは、

Googleアドセンスの分配率68%というのは、すごいですね。


◆ Amazon、楽天アフィリエイトは気軽にできるけど儲からない



これが一番のデメリット。

ブログで紹介して運よく売れても、ほとんど収益にならない。

めっちゃアクセスがある有名ブログでしたら、まだそこそこ収益があるでしょうけど、

多くのブログはそんなに利益になっていないはずです


だって3%とか2%とかって、全然収益にならないもん。


有名ブロガーたちが口をそろえて言っているのが、

「利益率の高い商品を紹介すること」


そうですよね…


あとTwitterなどSNSで固定のファンが増えれば増えるほど、買ってくれる率は高くなります。

フォロワー数が少なくても、固定ファンがいれば買ってくれる確率は高くなります。




ボクもAmazonアフィリエイトを登録していますが、あまりにも低い収益なので、

最近は全然使っていません(笑)

Amazonや楽天の商品を紹介するときは、「カエレバ」しか使わなくなりました。

これは以前にも記事で紹介したすぐれたアフィリエイトツールです。

だって、だって、

本家Amazonアフィリエイトだと5,000円以上にならないと振り込みされないし、

しかも手数料とられるんだもん。

でも「カエレバ」×「もしもアフィリエイト」なら、

1,000円から振り込みOK!しかも手数料は「もしも」持ち!

しかもAmazon、楽天、ヤフーショッピングなど、一元管理できるので、

いちいちAmazonを開いたり、楽天を開いて確認する手間がなくなります。

「もしもアフィリエイト」のサイトだけですべてのデータが確認でき、振り込まれるので

超便利です。



GoogleアドセンスはSSブログでも合格する人が増えてきました。

もし検討されている方は参考までに⇩



とはいえ、

Googleアドセンスはアクセス数が増えないと、収益は少ないです。

結局、ブログで稼ぐのは大変ですね。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【YouTube】ホリエモンが新型コロナウイルスについて専門家に質問しました

maxresdefaultrghjy5yy.jpg


この動画はホリエモンこと堀江貴文さんが、感染症の専門家に新型コロナウイルスについて質問をするという内容です。

これがめちゃくちゃ分かりやすくて勉強になるんです。

そのへんのテレビを見るよりも、新聞を読むよりも、はるかに分かりやすいです。

もう視聴してて、感動ものです。

とてもとても有益な情報です。

これほどの有益な情報をタダで手に入れられるなんて、いい時代です。

テクノロジーの進歩に感謝です。

あまりにも有益すぎるので、この動画をご紹介します。

動画の内容で重要なところをボクの独断でピックアップしていきます。

新型コロナウイルスについてモヤモヤが取れてすっきりします。

前編と後編の二本立てです。

まずは前編



◆ 米国立衛生症研究所の峰 宗太郎先生がゲスト←超有能先生



峰先生はアメリカでウイルス学・免疫学を研究されています。

現在はアメリカ国立衛生研究所のアレルギー感染症研究所で働いていらっしゃいます。


インターネットで日本にいるホリエモンと会話をしている内容です。

ホリエモンが峰先生に新型コロナウイルスについて質問をして、先生が回答をするという形式です。


最先端の情報を峰先生が教えてくれました。

新型コロナウイルスについて分かっていること、気を付けること。


◆ 今までコロナウイルスは6種類ある、今回で7つ目になる



今までいわゆる「風邪」として知られているコロナウイルスは4種類あります。

それとは別に、SARS(サーズ)としてSARSコロナウイルスがあり、中東で流行っていたMARS(マーズ)MARSコロナウイルスがあります。

この2つを足して、いままで6つ知られていました。


今回の新型コロナウイルスはSARSに近いウイルスで名前が

「SARSコロナウイルス2」(サーズコロナウイルスツー)となりました。

それくらい今回の新型コロナはSARSに遺伝子の情報がよく似ているんです。


◆ 新型コロナは肺にまで増殖する



今までにあるコロナウイルスは上気道、つまり鼻や喉に増えることが多くて下気道(肺)にはあまり入りません。

ところが新型コロナは肺にまで増殖することが分かっていて、毒性がやや高いことが特徴です。

SARSと風邪のコロナウイルスの中間のような性質です。

広がりやすく毒性もやや高いということ。


◆ 子どもは重症化しない。高齢者は重症化しやすい



子どもは重症化しないのに、高齢者は重症化しやすい

高齢者と基礎疾患を持っている人が重症化しやすい。

子どもはかなり感染をしているけど、重症化はしていないことが分かっています。

なぜ子どもは軽いのかは、まったく分かっていません。

峰先生の考えでは、免疫の状態が関係しているのでは?

このようなことは今までにもあって、

たとえば水疱瘡では、子どもがかかると湿疹がバアーと出るけど、大人がかかると熱がでる。

りんご病では子どもがかかるとほっぺたが赤くなるくらいだけど、大人がかかると重症になりやすい。

このように、病気によっては子どもはへっちゃらだけど、大人がかかるとヤバイことは今までにもあります。


◆ 治療薬開発について、もう臨床実験が始まっている



ゼロから開発をしているのではなくて、今ある薬の用途を変えて効くかどうかをためしています。


ウイルスは共通に持っている仕組みがあって、自分自身を増やす部品が似ています。

今回の新型コロナを増殖する部品の形がすぐに決められた。

三次元解析をして、その部品にどのうような薬が当てはまるかが早い段階で分かりました。

「これが効くだろう」という薬の臨床実験が進んでいます。


新型コロナのゲノムはRNA

人間はDNA

RNAは一重なのでエラーが生じても訂正されないので、エラーを起こしやすい。

人間はDNAで二重らせん構造なのでエラーが生じてももう片方から補正されるのでエラーが起こりにくい。

つまり新型コロナは変異しやすいということです。

でもインフルエンザよりかは変化しにくいということが分かっていて、ワクチンが完成したらインフルエンザワクチンよりかは効き目が長持ちするだろうと言われています。


◆ 感染予防で気を付けること


後編です


注意すべきことはこの3つです。

①人が集まる

②飛沫が飛ぶ環境

③換気が悪い


この3つが合わさるのが濃いほど感染リスクは高まります。


なので普通に歩いているのに感染はまずしません。

電車も誰も歌っていないのでエアゾール感染は心配いりません。

むしろつり革やドアノブを持つことによる接触感染です。

ここでも「手」が危険です。


何でもかんでも自粛自粛というのは根拠のないことです。

何も知らない素人がワーワーと過剰に怖がっているのはよくありません。

病気は正しく怖がらなくてはいけません。


峰先生も接触感染を注意するように言っています。

感染物(飛沫物)を触って手で顔を触ることは避けましょう。

その手から感染します。

やはり、マスクにこだわるより手洗いにこだわりましょう。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【簡単】手荒れを予防する方法

girl-2973626_640.jfif


新型コロナウイルスで手洗いが重要とずっと言い続けてきました。

これをおろそかにすると感染リスクが高まります。

なぜなら手から口や目の粘膜にウイルスが侵入するからです。

だからマスクをしていないことを怖れるよりも、手洗いをしていないことを怖れること。

手です。手洗いこそ重要。

ということで、たくさん手洗いをするから人によっては手荒れがひどくなることがあります。

そんな人は普段からハンドクリームを愛用していることでしょう。

それもOKですが、かなり万能で安くて簡単な方法があります。


◆ 【簡単】手荒れを予防する方法 - ワセリンを使う



ワセリンはどこのドラッグストアでもあります。

だいたい100g300円くらいでしょうか。

このワセリンは皮膚バリアーの役割をしてくれます。


【やり方】
①小スプーン一杯分くらいのワセリンを手に取り、両手に充分なじませる。
もみもみと時間をかけてもみ込む。
このとき、手がベトベトするけど、気にしない。
②ペーパータオルなどで余分なワセリンをふき取る。
だいたいべたつきが気にならなくなる程度に。


これを寝る前と起きたときにすることで、いま手荒れをしている人は、間違いなくかさつきがなくなります。

手荒れがひどい人は、朝、昼、夕の食事の支度前と、寝る前と、一日数回これをやってみてください。


いま手荒れをしていない人でも、朝晩にこれをすることで、一生手荒れとおさらばできます。


◆ ワセリンは万能。しかも副作用なし。



ワセリンは「白色ワセリン」として売られていることもあります。

ワセリンの原材料は石油です。それを精製して作られています。

実は知らない人も多いのですが、ワセリンには種類があります。

黄色ワセリン、白色ワセリン、プロペト、サンホワイト。

この4つを覚えておきましょう。

なにが違うのかというと、純度です。

一番不純物が多いのが「黄色ワセリン」。でもその分安い。

不純物が多いといっても使ってかゆみやかぶれがでないならこれでOK。

次に「白色ワセリン」。

これは病院でよく使います。医薬品としても有名。というかめちゃくちゃよく使われています。

一般的にワセリンというとこの白色ワセリンを指します。

普通に病院で使われているやつです。

なので赤ちゃんやアトピーの方などはこの「白色ワセリン」以上の純度を使用されるといいです。

「プロペト」は白色ワセリンをさらに精製して純度を高めたものです。

眼などに使うことがあります。デリケートところに使うためのものです。

「サンホワイト」はいままでのワセリンではかゆみなどが出てしまう超敏感肌の方用です。

プロペトよりも高純度。刺激がほぼなし。

ただし保険適用外ですので、プロペトよりも高価です。


なので、通常は「白色ワセリン」を使われています。多くの場合はこれで充分です。


そもそもワセリンは安全です。

副作用はほぼゼロ。なかには「副作用ない」」と潔く書いている本もあるくらいです。

それくらい安全です。

世の中にはいろんな塗り薬(軟膏)がありますが、その主成分はワセリンです。

ワセリンに少量の薬を混ぜて作られたのが塗り薬(軟膏)です。

それくらい万能なのですね。


もちろん、お持ちのハンドクリームを使われることはまったく問題ありません。
≫ 乾燥肌の救世主「ヘパリン類似物質」配合【NALC薬用ヘパリンハンドクリーム】


でもワセリンは万能ですので、手荒れ予防だけじゃなく、赤ちゃんや高齢者のおしりかぶれなどやカサカサの乾燥肌にも使えます。

男性なら髭剃り負けにも使えます。

寝たきりの方でしたら、おしりや骨の出っ張りなどに塗っておくとある程度褥瘡予防にもなります。

ねっ、だから一家に一個「白色ワセリン」があればいざという時に何かと役に立ちます。

ワセリンは水分がないので細菌が繁殖することはありません。

一度買うと長く使えますので、便利です。


病院など医療機関でよく使われている「白色ワセリン」です


これは「白色ワセリン」をさらに精製して不純物を取り除いたワセリンです


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【病院だけじゃない】リハビリジムが増えている

fitness-956647_640.jfif


「ジムねぇ」

新型コロナウイルスのことで心配でしないでくださいね。

今回の話は脳卒中に特化した麻痺改善のためのジムのことです。

リハビリというと回復期リハビリテーション病院を筆頭に、病院や施設でのリハビリを連想する人が多いと思います。

しかし最近はジムでリハビリ専門をやっているところが増えてきました。

「病院とどうちがうの?」

病院だと期限があります。入院しないといけない。

しかしこれはジムですから、期限を気にせず長期に渡ってリハビリができるし、通える。

専門知識を持ったリハビリスタッフが運営しているので、むしろリハビリ入院するよりいいんじゃないの?と思えます。


◆ ジム通いでリハビリ効果を得る



何度も言いますが、ジムなんでね。

入院期間を気にしながらのリハビリではなく、自分の空いた時間に行けます。

これが嬉しい人がいるはず(笑)

回復期リハビリテーション病院でやるリハビリは長くても1日3時間。

3時間よ。

「それだったらジムでいいじゃん!」

と思われそうですが、自宅で生活できなきゃね。


自宅生活をしていて、ときどき1か月ほどの短期集中入院をされる脳卒中患者さんがいます。

もともと自宅生活をされているのなら、3時間だけのリハビリのために入院するのは自分の時間がもったいないと思います。

というのは、ジムにいるスタッフは理学療法士といった病院にいるリハビリスタッフと同じです。

しかもジムのほうがオーダーメイドリハビリができるので、病院よりも個人に合ったプラン作成をしてくれます。

そう考えると、自宅生活をされている脳卒中患者さんは、ジムも選択肢に入れていいでしょう。


◆ ジムだから自分でやるのが基本



そうそう。

ジムだから、やり方を教わってあとは自分でストイックにやります。

もちろんリハビリスタッフがいるので、やり方を間違えていたりすると指摘されます。

プランに沿って自分でやる。

「やってもらう」という気持ちがあるとだめです。

そもそも病院のリハビリもそうです。

「やって、やって」のやってちゃんでは、だめ。

リハビリは自分のためです。自分の身体です。

自分でやらないと意味ありません。


だからジムに行こうと思っている人は、「スタッフがやってくれる」という甘い考えは捨てて、「やり方さえわかれば、あとは俺がやる」という気持ちで臨んでください。


◆ これとかどうでしょう?



まずは東京八王子市にあるリハビリジム

その名も「リハジム」

そのままやんかというなかれ。こういうネーミングが分かりやすくていいんです。

キャプチャfynynyy.PNG



もうひとつ、

大阪梅田にある「脳梗塞リハビリセンター」

リーガロイヤルホテルの7階にあります。

脳梗塞って書いてありますが、脳出血の方でも大丈夫です。

キャプチャhyrjtykukrk.PNG



他にもたくさんあります。ググれば出てきます。

昔は病院くらいしかリハビリするところがなかったけど、こうして選択肢が増えるのはいいことです。


あきらめず、コツコツやるしかありません。

こうしたところをうまく使って、成果をだしていきましょう。

【おすすめサポーターです】




それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【作る側の気持ち】ブログを書く苦労はブロガーしか分からない?

IMG_4046-removebg-previewkkrkil.png


先日イケダハヤトさんがこんなツイートをしました。



で、これを私がリツイートしたのがこれ。



友人や知人、職場の人などからブログを書いていることについて聞かれることって、なんかブログをバカにしたような感じがすることがあります。

もちろん私の思い違いかもしれませんが、なんか「ブログってめんどくさいだろ。なんでそんなのやっているの?」みたいなニュアンスの反応が返ってくることって多くないですか?

いや、別にいいんですけどね。

相手がどう思おうが。

今日はブロガーさんの気持ちが分かる者?として、その思いを語ります。


◆ まだ自分のコンテンツを持っていないの?



今はとてもスゴイ時代です。

ブログやTwitterなど無料でやれちゃう。無料ですよ。タダ。

ブログは有料もありますが、それでも年間大した金額ではありません。

ワードプレスでも年間そんなにかからない。

それで自分から情報を発信できる。

昔は情報発信って新聞やラジオ、TVがメジャーなだけで、ほとんどは大きな企業が発信していました。


それも今は昔。

今は個人が発信できる時代。

個人が世間を動かすことができる。インフルエンサーという「影響力を持つ人」が現れました。


個人がメディアを持つ。

個人が世界に発信できる。

これをタダで、できる。


スゴイ事ですよね。

ボクはすごいことだと思います。


ブログは記事が発信力を持ち、それが資産になる。

記事が世の中の人に、エンターテインメントを与え、技を教え、教養を教え、知識を与え、情報を知ることができます。

「ブログはオワコン」と言われて久しいですが、まだまだ発信力はあると思っています。


これからは「自分のコンテンツを持つことが大事」になります。

無料でできるのに、やらない理由なんてないですよね。


ボクがこのブログを始めてまだ1年半。

たった1年半ですが、45,000pv/月にまで成長しました。

Google検索でも上位表示するようになりました。


上位表示してからは、コンスタントにアクセスがあります。

だから上位表示したときは、本当にうれしかった。SEOを独学で学んで頑張ってきた甲斐があったと思いました。


Twitterのフォロワー数が4,300人を超えるようになりました。


これくらいになると、執筆依頼が勝手に来ます。

皆さんはありますか?

分かりませんが、たぶん依頼が来た人もいるはずです。


これが影響力ですよね。


自分のコンテンツを持つということは多少なりとも影響力を持つことになります。

ほぼ無料でこれが手に入る。やらない理由なんてないですよね。

ブログをやったことない人は、これに気付いていない。関心がない。

そんな人に言いたいのは、

「まだ自分のコンテンツを持っていないの?」


◆ 自分に合ったウェブコンテンツを持とう



いまはいろんなプラットフォームがあります。

ブログ、Twitter、Facebook、YouTube、インスタグラム、TikTok、755(ナナゴーゴー)、まだまだたくさんあります。

ね?この中で聞いたことがないものもあるでしょう?

これ全部ボクはやっています。ほんと。ほんとです。

全部やっていますよ。


やりすぎって?


いいんです、楽しいから(笑)しかもタダ。

やらない理由なんてないですからね。

いろんな人とつながれるし、大変勉強になります。自分から発信もできるし。


そうそう、ツイッターやYouTubeをやっていると、けっこう仕事依頼がきますよ!

マジです。マジ。

先日はボクのYouTube動画をみたプロダクション会社から「ライヤー」出演依頼がきましたよ。

「ライヤー」ってなに?と思う人がいるでしょう。

「ライヤー」はライブ中継をする人。ネット動画やラジオなどでライブ配信をする人のことです。

マジで仕事依頼がきました。あんな下手なしゃべりなのにね。

さすが今ノリにノッテいるYouTube!

いまからYouTube始めても遅いって?

いえいえ、これからですよ!YouTubeは!

もっともっと盛り上がってきますよ。なんといってもこれから5Gの時代になりますから。

ギガ制限がなくなるし、いまの4Gの100倍の速度になります。

動画見放題になります。そうなると世界はYouTubeを絶対もっと見るでしょう!

これからですよ、YouTubeは。


まだ始めて一か月なのにもう仕事依頼がくるとは。

でもまあ、看護師が忙しいから断りますが(爆)ごめんなさい。


話を元に戻しますと、いろんなコンテンツ作りができます。

文章を書くのが得意ならブログやTwitterかな。

しゃべりが得意なら間違いなくYouTube。


Facebookはちょっとオワコンの感じがしますが。

実はインスタグラムの利用者数がFacebookを抜いたんです。

なのでFacebookとインスタグラムなら、インスタのほうが世界が広がるでしょう。

インスタグラムはFacebookに買収されたので、結局Facebookがやっているんですけどね。


こういうのを「単なる遊び」だと思って使っていない人は、ボクから言わせると非常にもったいない。

価値を感じられない人も、非常にもったいない。

価値はめちゃくちゃありますから。


とまあ、いろいろあるので、自分に合ったプラットフォームを選ぶのが楽しく続けるコツでしょう。


◆ 作るとわかる、その苦労



とはいえ、どんなコンテンツも作るとなるとそれなりに苦労はあります。

そりゃありますよね。

ブログにしても、やっぱり書くのは大変。

毎日更新しているけど、他の毎日更新をしているブロガーさんの気持ちが分かります。

「あの人も毎日更新しているので、今頃必死で記事を書いているのかな?」

と、いま自分も書いているので、妙に同士というか親近感がわきます(笑)

やらないと分からないことってあります。

やっているから、その苦労が身に染みる。


ボクがYouTubeに参入してから、ユーチューバーを尊敬するようになりました。

だって動画編集、めちゃくちゃ大変なんだもん。

しかも全部大変。

企画、準備、台本作り、カメラなどセッティング、撮影、照明、編集、サムネイル画像作り、動画説明欄作り、など、

マジで一人テレビ局です、YouTubeって。

まさに文字どおり、You(あなたの)Tube(テレビ)ですね。


やらない人にはコンテンツ作りの苦労は分からない。

親が子どもになってほしくない職業に「ユーチューバー」があります。

だって、親の世代はやったことないもん。

だから苦労や影響力のすごさが分からない。

これは仕方のないことでしょう。


ボクたちブロガーは今日もコツコツと記事を書くのみです。

一人一人の大切な資産ですからね。

あっ!

ちょっとボクのYouTubeの番宣させてください(笑)



それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【現時点で分かっていること】新型コロナウイルスとインフルエンザはなにが違うの?

magnifying-4340698_640.jfif


例年なら今ごろインフルエンザで話題が持ちきりでしょうが、新型コロナウイルスの影響ですっかり影を潜めてしまいました。

ところで皆さんは、新型コロナウイルスとインフルエンザってなにが違うのかご存知でしょうか?

「えーっと、新型コロナウイルスは新型というだけあって「型」が今までにないやつで、インフルエンザは…

そういえば毎年新しいワクチンを打つし「型」も違う…あれ?これって一緒じゃないの。どう違うんだろ?」

では、この先を読み進めてください。


◆ 新コロは重症化率が高い



新型コロナウイルスはインフルエンザよりも重症化率が高いです。

【重症化率】
インフルエンザ→1%
新型コロナウイルス→14%


この重症化というのは、「入院するほど症状が悪化する」ことをいいます。

ただしこの統計は今後変わる可能性があります。

各国の統計データが出て分析が進むと日本では〇%、イタリアでは〇%、世界全体では〇%と変わる可能性があります。

多くは高齢者です。また、糖尿病など基礎疾患をもっている人です。

なので、ざっくり「8割は重症化しない」というデータもあります。



◆ 新コロは死亡率がインフルの約23倍



【死亡率】
インフルエンザ→0.1%
新型コロナウイルス→2.3%


新型コロナウイルスの死亡率はインフルエンザの23倍です。

特に80歳以上の高齢者が新型コロナウイルスに感染した場合の死亡率は、15%です。

これは6.7人に1人の計算になります。

きわめて高い死亡率です。



◆ 感染力はインフルの約2.6倍



【感染率】
インフルエンザ→感染者1人が約1.5人に広げる
新型コロナウイルス→感染者1人が約2~4人に広げる


最大2.6倍の感染力があります。

新型コロナウイルスは幼児の重症化はしにくいようで、幼児の重症化例は聞きません。

3月6日時点で、9歳未満の死亡例は報告されていません。


◆ 終わりが見えない



例年のインフルエンザなら、暖かくなってきたら「もうそろそろ終わりだな」と誰もが思いますし、実際鎮静化してきます。

また、統計データを追っていると、そろそろおさまってきたのが分かります。

なので例年のインフルエンザの場合、収束するタイミングが読めます。


しかし新型コロナウイルスは、人類はまだほとんど知識を持っていません。


ワクチンもまだありません。

ただ、SARSウイルスと新型コロナウイルスは非常によく似ていて、遺伝子の約80%が同じという報告があります。

なので、SARSの遺伝子データを使って急ピッチでワクチン開発も進められています。


◆ まとめ



まだまだ未知のウイルスですが、世界中が研究をしていますので、正体が分かってくることでしょう。

重症化のことでもうひとつ。

以前流行したSARSは、自己免疫が暴走して自分自身を過剰に攻撃する「サイトカインストーム」が起こりました。

暴走した免疫の攻撃によって患者の肺に無数の穴があき、ハチの巣状態になるケースが報告されました。

今回の新型コロナウイルスの患者にも同様の症状が報告されています。

症状がさらにすすむと、肺の損傷がひどくなり呼吸不全になって死に至ります。


おどかすつもりはありませんが、今の時点でわかっていることです。

これからどんどん分かってくるでしょう。


どんな病気も最後にものをいうのは自分の免疫です。

普段から免疫アップを意識していきましょう。



引用・参考:livescience、ナゾロジー

それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【お金を貯めるな、信用を貯めろ!】ネット時代の稼ぎ方

ecommerce-2140604_640.jfif


ホリエモンこと堀江貴文さんの著書に「99%の人が気づいていないお金の正体」というのがあります。

堀江貴文さんは元ライブドアの創業者で、現在はいろんな事業をおこなっている実業家として有名です。

東京大学在学中からインターネット事業をおこなっていました。

最近では北海道でロケット打ち上げに参加されていたことでも話題を集めました。

ホリエモンが言っていることで、「世の中には投げ銭を払う人がたくさんいる」というのがあります。

また、「信用を集めることでお金も集まる」と言います。


◆ 【お金を貯めるな、信用を貯めろ!】ネット時代の稼ぎ方 - 実は泥臭い営業が大事



ネットでお金を稼ぐにはどうしたらいいの?

多くの人が「できればネットで稼げたらいいなあ」と思うでしょう。

結局、ネットだろうが対面販売だろうが、信用がないと売れません。

マーケティングもしっかりやらないと売れません。

仕組みを構築しないと長続きしません。

これらはネットビジネスでも同じことです。


「ホリエモンは有名人だから、勝手にお金が集まるんだろう」

と思うかもしれませんが、実はあれほど有名なホリエモンでも泥臭い営業をやっています。

著書を販売するとき、全国の(全国ですよ!)そこそこ大きな書店を回って本を置いてもらうように営業周りをしています。

「200店くらいまわればまあまあ手ごたえがある」と言っています。

「こういう泥臭い営業をしないから本が売れないんだよ」とも言っています。


「30万部突破!」とか華々しい言葉だけが独り歩きしがちですが、こうした足を使った営業はなかなか表に出てきません。でもホリエモンも実はやっているんですね


◆ ネット上ではどうやって信用を得ることができるのでしょうか?



この質問には、イケダハヤトさんがYouTube動画で答えています。

伝えたいことは一回や二回言っただけでは相手に伝わりません。

それこそ何度も何度も言う必要があります。

だからイケハヤさんは、同じことを何度も何度も言っています。

同じネタでいいので、繰り返し言わないと相手には伝わらない。

ブログを書いている人でよくいるのが、「このネタはもう前に書いたからなぁ」と、常に新しいネタで記事を書かないといけないと思っている。

そんなことはないのです。

同じネタでいいんです。

「ボクなんか同じネタを100回くらい言っているよ」

とイケハヤさん。

だから、本当に言いたいことは何度もいいましょう。

たとえば、本当にいい物をおすすめしたいのなら、何度もおすすめしましょう。


ホリエモンの収入のひとつに「メルマガ」があります。

登録者数がえげつない数なので、計算するとおそらく「メルマガ」だけで月数百万円の収入があります。

「メルマガ」だけでですよ。

ホリエモンはことあるごとに自分の「メルマガ」に登録してくださいとアピールしています。

あれほど有名人でも、本当にことあるごとに「メルマガに登録してください」と宣伝しています。

地道にコツコツと営業しているんですね。

泥臭いことやめんどくさいことをやってい無さそうに見える(失礼しました)ホリエモンも、コツコツと継続しているんです。

ホリエモンは相手がどんな人でもズバズバと本音でしゃべります。

お金をもらって意見を言う立場でも、「そんなの意味ねえよ」とはっきり言います。

だから信用される。本音を言うから。嘘は言わないから。

そういう態度が嫌いな方がいるでしょうが、少なくとも登録者数がものすごい数いるので、多くの人から信用されているのは間違いないでしょう。ツイッターのフォロワー数も、ものすごい数です。


ネット上では信用が非常に大事です。

ネットで何かを買う時は、「ここのサイトだから買う」「この人だから買う」という信用が相手を動かします。

Amazonのサイトだから買うでしょ?楽天のサイトだから買うでしょ?

この人のサイトだから買うでしょ?


今の時代はSNSでファンを増やすことが重要です。

ブログでもなんでも読者に購入してもらおうと思ったら、SNSでファンを増やすこと。

ファンの存在は非常に大きいです。

なんせファンなんだから、かなり高確率で購入してくれます。

「この人がおすすめしているから間違いない」と買ってくれます。


ブログでレビュー記事を書く時は、本当に自分が購入して使っているものをお勧めすること。

本も自分が読んだ本をおすすめすること。

読んでいないのに、ネット上の評判だけをひろってさも自分が読んだかのようにおすすめすると信用を失います。

いま手元になくても、実際に自分が読んだ本ならおすすめできます。

読んでもいないのにおすすめすると信用されません。


ネットで稼ごうとおもったら、自分のファンを増やす。本当にお勧めできるものをお勧めする。

できれば顔を公開する。ブログでもSNSでも同じことを発信する。コロコロ発言を変えない。

私はブログでも「マスクに予防効果はない」と言っているし、ツイッターやYouTubeでも「マスクに予防効果はない」と同じことを発信しています。つまり一貫性があります。ブレていません。


「この人はこういう事を言う人なんだ」とみんなに認識してもらうことが大切です。


だから自分が大切だと思うことは何度も何度も言いましょう。

数回言ったくらいじゃあ、誰も覚えてくれません。

SNSでファンを増やしましょう。

すぐには増えません。

泥臭くコツコツです。





それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

院内感染予防策「スタンダードプリコーション」というのがあります

freestocks-_vJvLne0TwI-unsplash.jfif


「スタンダードプリコーション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これは「標準予防策」といわれる、病院内での感染予防対策のことです。

スタンダードは、「標準」

プリコーションは、「警戒」「用心」

という意味です。

患者も医療従事者も、みんなで感染予防に気を付けようということです。

昨今の、新型コロナウイルスやインフルエンザなど、感染症だけでなく、血液汚染などあらゆる感染から身を守るための標準的な予防策です。


◆ なにが感染源か?これは決められています



世間では新型コロナウイルスとかインフルエンザとかの感染症のことが話題ですが、

院内感染は年中そんなことだけを意識しているわけではありません。


血液、体液など、年中感染をしそうなものが病院内にはゴロゴロしていますから。


このスタンダードプリコーションは、どちらかというと、こうした普段病院でよく遭遇する感染源に対する防御策になります。


スタンダードプリコーションでいう感染源とは、
①血液
②体液(汗をのぞくすべての体液)
③粘膜
④損傷した皮膚
⑤これらに汚染したリネンや器材


ということになります。

どれも感染しそうでしょ?


これらを扱う時は、十分感染に注意が必要です。逆にいうと、これらから自分を身を守ると感染するリスクはグッと減ります。

だからみんながこれらを意識して行動しないといけないんですね。


◆ どうやって感染を予防するのか



•手洗い・手指消毒
•個人防護具を使う
•患者に使用した器材の取り扱い
•リネン・洗濯
•安全な手技
•清潔な環境
•患者配慮


いそがしい病棟では、ついおろそかになりそうな感染対策ですが、自分が他の患者さんにうつすことは論外。

自分も感染することはダメです。

ちょっとしたことで感染することも充分ありますから、常に「予防」を考えた行動が求められます。


今は回復期リハビリテーション病棟ですので、入院は予定入院です。

でも急性期病院では、救急車や急患での患者さんが来ますので、どんな感染症を持っているか分かりません。

だから急性期病院ではよけい怖い。

私が以前勤めていた救急病院では、当然ながらしっかりした感染対策をとっていました。

C型肝炎、B型肝炎、梅毒、HIVなど、意外といらっしゃいます。


◆ 汗は「感染の可能性がある体液」ではない



汗って、スタンダードプリコーションの中に入っていないんです。

汗そのもの、汗単体では、感染源にならないことになっています。

人間の中から出てきた体液なのにね。

これは大丈夫ということです。日本だけじゃなく、世界も。

なんだか不思議な感じがしますが、汗には重篤な感染物は含まれていないということになっているから、いいそうです。


あと頭髪。髪の毛もスタンダードプリコーションの除外です。

感染源として扱わないということです。

ばっちいと思って扱うのは自由です(笑)

感染源ではないので、特に感染対策はしません。だから散髪屋さんが成り立つのでしょうね。


このように院内感染は、季節性ウイルスだけじゃなく、普段の処置やケアにも気を付けないといけません。

これを分かりやすく動画にしました。番宣よ(笑)

「おしえて!ピストン先生」登場!



ふぅーー。

サムネイル画像もだいぶうまくなってきたでしょうか?

いかに「おっ!なんか面白そう」と思ってもらえるかが、クリック率をあげるコツです。

だから、他の有名ユーチューバーさんのを研究して作っています。

内容も、BGMの音楽を選んだり、テロップや効果音を多用して、観ている人が飽きないように工夫をしています。

日々改善、日々勉強。そしてコツコツと継続。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

【無料でできる、その②】免疫力をあげるシンプルな方法、もう2つ。

frank-busch-g7uPG8w1XV8-unsplash.jfif


無料でできる免疫力をあげる方法

今回は前回の「たっぷり睡眠をとる」に加えて、もう2つご紹介します。

それは、体を温めると笑うです。


◆ 体が冷えていると免疫も落ちる



ウイルスなど外敵から体を守っているのは、IgAという免疫物質です。

これを増やしてしっかり働くようにすることで免疫力はあがります。

IgAは食生活が大切で、それはIgAは腸にたくさんいるからです。バランスのとれた食生活を心掛けて、腸内環境を整えることです。

あと体を温めること。

特に腸のあたりを意識して温めましょう。

たとえば朝起きたらお白湯を飲むとか。この時期はなるべく冷たいものは食べたり飲んだりしないようにするとか。

体が冷えてしまうことを避けるようにしましょう。

運動がいいというのは、運動すると体が温まるでしょう?だからいいんです。

朝ごはんはちゃんと食べなさいって言うでしょう?ご飯を食べると胃腸の血流が増えて胃腸が温まります。だから朝から体が温まっていいんです。

お風呂に浸かって温まるのもいいです。


体を冷やさないようにする。これはちゃんと理にかなっているんですね。


◆ 笑うと免疫があがる、もっと笑いましょう



これは昔から言われていますが、今回改めて言います。

笑うことは健康にとってもいいんです。

これはいらぬストレスは吹き飛ばせということです。

悩んでもしょうがないことは、笑って吹き飛ばしましょう。

心の底から笑うことは、免疫を高めてくれます。

「笑い」がIgA増加に効果的であるという数値も研究で出ています。


というわけで、いっぱい笑いましょう。

免疫を高めるだけじゃなく、周りの人を幸せにします。


◆ まとめ



免疫力を高めるには、

①よく寝る。7時間以上は確保したいところ。睡眠の質も気に掛けましょう。

②体を温めましょう。なるべく冷やさないようにしましょう。

③よく笑いましょう。免疫だけじゃなく、あなたの周りの人も笑顔にして健康にします。


あと、病気は正しく怖がりましょう。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。

カテゴリ

タグ

Copyright © 回復期リハビリテーション男性看護師のブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます