
これは間違いないですね。やっぱり看護師は体が資本ですから。https://t.co/XAwEDOyGTE
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) May 19, 2023
夜勤はつらい。でも、40代、50代の看護師さんで夜勤している人がいます。
こういう看護師の特徴って?
◆ 夜勤をする中年看護師の特徴って?
とにかく夜勤は体力勝負です。
なので、若い人でないとかなりつらい…。
歳をとるにしたがって、夜勤はつらくなってくるものです。
ところが、
40代、50代、60代でも夜勤をやっている看護師がいます。
こういう人は、どんな人かと言いますと、
とにかくよく食べる、
とにかく豪快に飲む。
なるほど、納得。
こうでないとやってられませんね。
◆ 仮眠はがっつりとる
あと、中年看護師の夜勤では、
仮眠をがっつりとる、という特徴があります。
なかには仮眠をとらないという強者がいるかもしれませんが、
ほとんどの中年看護師は仮眠をしっかりとります。
たとえ30分でも、60分でもいいから仮眠しないとやってられません。
できれば2時間の仮眠時間をマックス使いたいです。
中年になると、ほんとうに夜勤がつらくなります。
長年夜勤をやっている体ですから、ボロボロになっています。
夜勤は寿命を縮めると言われますが、本当にそうだと思います。
いくら元気な中年看護師だからといって、自分のケアを忘れないようにしないといけません。
一見元気に見えても、やはりガタはきているでしょうから。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
自分に最適な職場にいこう
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitter≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
「Clubhouse(クラブハウス)」フォロワー数550人
看護師は夜勤で疲れるので仮眠と食欲が良薬なんですね。
お散歩爺さん>>
おっしゃる通りです。
でもやりすぎると、体重が…(笑)