こんにちは、ピストンです。


僕は看護師になってから「2交代制」しか経験がないのですが、世の中には「3交代制」や「選択制」などの勤務体制があります。


大きい病院ではまだ「3交代制」のところが多いようですが、確実に「2交代制」が増えているようです。


厚生労働省記者クラブで記者会見した医労連 人手不足 弁護士ドットコムNEWS.jpg

厚生労働省記者クラブで記者会見した医労連 人手不足で「2交代制」が過去最多 弁護士ドットコムNEWS


以下記事です↓


「2交代制」のシフトを取り入れている医療機関の約6割が、16時間以上の長時間夜勤をしているーー。医労連(日本医療労働組合連合会)が11月12日に発表した「2018年度夜勤実態調査結果」で、そんな実態が明らかになった。


全国の医療機関で24時間交代制勤務を行なっている医療機関を対象に調査票を送り、378施設が回答した。8時間以上の長時間勤務となる「2交代」病棟の割合は、39.2%となり、過去最多となった。そのうち59%の病棟が、1回の夜勤で16時間以上働く2交代制のシフトを取っていた。


調査では2006年以降、2交代制のシフトを取り入れる病棟が増え、年々割合が増加している。医労連の松田加寿美さんは「絶対的に看護師数が少ないことがあります」と指摘。看護師が少ないために、夜勤の回数を圧縮しているのが一因だという。


また、日勤と準夜勤と深夜勤の3種類にわかれる3交代制勤務であっても、十分な勤務間のインターバルが取られず過酷な勤務となり「3交代が辛いので、2交代がいい」と言う職員もいるという。

(弁護士ドットコムNEWS)



● 「2交代制」が過去最多となる


当然そうなると思います。


個人的に「2交代制」のほうがいいと思います。


あくまで個人的な意見ですが、一晩だけ働けば、夜勤明けのその日と翌日1日が休みになります。


ざっくり2日休みのようになります。


16時間や17時間を働いた甲斐があるというものです。


確かに長時間労働になるのですが、僕個人的には性に合っています。


昔は3交代制の病院はザラにあったのですが、最近は2交代制に移ってきています。


その人のライフスタイルに合わないこともあるかもしれませんが、「2交代制」はシンプルで分かりやすいシフトになりますし、働く側としても調整しやすい体制だと思います。



● 3交代制だと勤務と勤務の間の休日が組みにくい


日本看護協会の夜勤・交代制勤務に関するガイドライン骨子(案)では、

「次の勤務時間まで、労働者が自由に使える時間を12時間以上確保する」

としています。


3交代制では、24時間を3分割して、8時間勤務を×3回で24時間になります。病院によっては多少開始時間や終了時間にズレがあります。


例えば日勤が終わった後、一旦帰り、その日の準夜勤務をすると、8時間くらいしか休めずに次の勤務になります。

12時間のインターバアルがあいていないので、これはダメな勤務になります。


そうすると、「3交代制」ではさらに人手が必要になります。ただでさえ看護師の確保は難しい状況ですから、「2交代制」に移っていくのは必至です。


いまの「2交代制」でも超人手不足なんですから。



さて、「2交代制」の夜勤では、通常3人のスタッフで1病棟を担当します。


病棟にもよりますが、だいたい40人前後といった患者数です。


最近は3人ではなく、「4人」や「5人」に増やしている病棟も増えてきました。


患者さんの重症度が高くなったとか、認知症患者が増えてきたとか、スタッフの負担軽減とかいろいろ理由はあります。


そうすると、夜勤で働くスタッフは負担軽減になっていいですね。


そのかわり、日勤のスタッフ数が確保できず、日勤が恐ろしいことにならないようにしなければいけないのが、難しいところです。



余談ですが、医師はもっとすごい勤務です。

いまだに日勤→当直→日勤の連続36時間勤務がありますから!


外科でしたら当直明けにオペってこともあります。


みんなで知恵を出していかなくてはいけないですね。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。






人気ブログランキングに参加しています。

下のバナーにクリックをお願いします↓



↓この記事が役に立ったという方は、ボタンをクリックしてください。↓

↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想をお気軽に書き込んでください。↓↓