4902802_s.jpg





こんなわけのわからないパソコンを買うからですよ。


◆ 徳島県の高校で中国製パソコン壊れまくり



毎日新聞の記事によりますと

徳島県立高校などに配備されたタブレット端末に2023年夏から故障が続出している問題で、県は新年度に向けて代替機の調達を進めている。しかしここへきて、これまでの内蔵電池膨張に加え、新たに駆動時間が極端に短くなるトラブルも相次いでいる。想定を上回るペースで故障機が増え続けており、新学期からの「1人1台」態勢に暗雲が垂れこめる。


な、なんすか?このメーカーは?

どこのメーカーなんですか?

え?ツーウェイ?

なにそれ、ツーウェイって。

聞いたことないメーカーですね。


徳島県立高校などで配備されたタブレットが壊れまくっているそうです。

県教育委員会は各県立学校に原則として週1回、故障台数の報告を求めている。1月下旬に複数の学校から「バッテリーで動く時間が非常に短い端末があり、『故障』に含めるべきか」という問い合わせがあった。電池の劣化が広く発生している可能性が浮上したため、県教委は同31日、満充電の状態から1時間駆動できない端末も「故障」として報告するよう各校に通知した。


その結果…

2月5日に報告された故障端末数は1226台!

電池駆動時間が短い端末が942台

電池膨張は241台

導入時に調達した1万6500台の53%を超えているそうです。


電池膨張って危険!

超こわいやんか。

なんでこんなヘンテコなタブレットを購入したんや。


◆ まさに安物買いの銭失い



あまりにも壊れまくっているので、

生徒の約半数は端末機が手元にない状態だそうです。


なんやねん、ツーウェイって。

こんなわけのわからないメーカーの物を買うからですよ。


中華製のツーウェイは「UBook」というパソコンを作っているそうですが、

知らん!


くうー、自治体のお金がこんなわけのわからない中国企業に支払われるなんて。

どうせ、役人が

「これ安い。これにしましょう」

ってか、どうかは知りませんが、どうせこんな感じでしょう。


これもそれも、緊縮財政で予算をケチるようになったから。

で、結局高くつくんですよ。

まさに、安物買いの銭失い。





それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




性病検査だけじゃない、
B型、C型肝炎や薬物反応、子宮頸がんリスクなども分かる
自宅で簡単性病検査


IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。




カテゴリ

タグ