看護師になって分かりましたが、病院にいるほかの医療職の人って、医師と連絡を取りたいときってみんな看護師に頼むんです。

いや、自分で言ったらどう?


◆ 看護師を通じて医師と連絡をとろうとする医療スタッフ



看護師の皆さんならよく分かると思います。

医師と連絡をとりたい、リハビリスタッフや薬剤師や管理栄養士さんたちは

看護師に

「〇〇先生に伝えてください」

「先生に聞いてください」

「先生に確認してください」

「あとでどうなったか教えてください」

と言ってきます。


医師に確認をとりたいことは、看護師経由で言ってきます。


なんでやねん。

自分で聞いたらいいじゃないか。


◆ 医師とは話しにくいですか?



病院にはいろんな医療従事者が働いています。

権限のトップは当然「医師」です。

ほぼすべての医療は医師の指示のもとでおこなわれています。


なので、いろんな医療従事者がいますが、

医師に確認したり、連絡したり、指示をもらわないと動けません。

(看護師がやる看護は医師の指示がなくてもできます)

薬剤師が医師の処方した薬について質問や疑問がある場合、看護師経由で確認をとってきます。

いや、自分で聞いたらどうですか?

薬の処方に関することでしょ?

なら、薬剤師が直接、その医師に確認して聞いたらどうですか?

でも聞かないんです。

看護師経由で聞くんですよね。

なんでやの。


リハビリスタッフもそうです。

管理栄養士もそうです。

相談員(ソーシャルワーカー)もそうです。

看護師経由で聞こうとするんですよね。


これがねぇ、看護師になってから疑問で疑問で。


なんで自分の領域の仕事なのに自分で聞かないのさ。


なんでもかんでも看護師経由で聞かなくてもいいってば。


とはいえ、できる人は自分で医師に確認することもありますね。

みんなそうしたらいいのに。

看護師を無視したら看護師から怒られると思っているのでしょうか。


看護師は関係ないことなら自分で聞いてほしいですね。

もし関係あっても、後で「こうなりましたよ」と教えてくれたらいいだけです。


とにかく看護師はなんでも屋になりすぎています。

もう毎日目が回ります。

看護師でなくてもできることは他の職種に振るべきですね。




それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



自分に最適な職場にいこう
ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す

性病検査だけじゃない、
B型、C型肝炎や薬物反応、子宮頸がんリスクなども分かる
自宅で簡単性病検査



ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。

Twitterふるたによしひさ@看護師

YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。



≫ 1回の操作でOK!超簡単スマホでPC版を見る方法<>