
古い造りの病院だと、大部屋(多人数部屋)にトイレがない。これだとクラスターが発生してレッドゾーンになった時、その部屋の患者さんはオムツかポータブルトイレになる。自分でトイレに行けていた患者さんもポータブルトイレになる。これでは市民の支持は得られない。早く建て替えてほしい。
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) March 20, 2023
やはり古い造りの病院は感染症に弱いです。
◆ 大部屋にトイレがない
これでしょう。
古い病院に入院したことがある読者さんならお分かりと思いますが、
古い病院の大部屋にはトイレがありません。
廊下にある共同トイレを使います。
コロナレッドゾーンになると部屋から出られませんから、排泄は部屋の中ですることになります。
もし病室にトイレがなかったらどうしますか?
ポータブルトイレを使うしかありません。
もともとオムツの患者さんはそのままオムツとして、
歩いてトイレに行けていた患者さんは全員ポータブルトイレです。
嫌でしょ!
大部屋だからカーテンで隠していたとしても、同じ部屋で何人もいるところで排泄するなんて。
音は丸聞こえです。
最近の病院は大部屋でもトイレが設置されています。
やはりこうでないといけません。
◆ 洗面所もない場合がある
古い病院は大部屋にトイレもないし、洗面所もないことがあります。
手も洗えません。
歯磨きもできません。
ポータブルトイレを使った後、手を洗うこともできません。
トイレなし、手洗い場なし。
これはきついですね。
コロナでレッドゾーンになったら部屋から出られませんから、きつい。
◆ 大部屋でもトイレや洗面は欲しい
去年、ボクは親知らず4本同時抜去手術を受けました。
その病院は最近立て替えた病院で、4人部屋に入院しました。
4人部屋でもトイレがあり、洗面もありました。
これが最近の病院です。
こうでないと、今時の人の支持は得られないでしょう。
若い人ほどプライバシーを重視しますから。
プライバシーだけでなく、感染症対策の観点からも大部屋にトイレと洗面は必須ですね。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
自分に最適な職場にいこう
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)
「LIVE812」のフォロワーさん、現在202名
↓QRコードをスマホで読み取ってください


↑QRコードをスマホで読み取ってください
こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード
ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが6,300人を超えました。
Twitterのフォロワーさんが6,300人を超えました。
Twitter≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
「Clubhouse(クラブハウス)」がんばっていますフォロワー数550人
コメント 0
コメントを書く