anete-lusina-zwsHjakE_iI-unsplash.jpg


ボクの友人Aさん。

心理カウンセラーをやっていて、ブログで集客したい!収入を得たい!

と思っていますが、400記事書いたけど、さっぱり読まれず…。

「もっとアクセス数を伸ばしたい、ブログで集客したい。どうしたらいいの?ピストンさん」

という相談に対して、ボク流ブログの伸ばし方をご紹介しています。

前回までのまとめはこうです。

タイトルに重要キーワードをいれる。
ボリュームのあるキーワードを使う。
H2タグをつかって見出しをいれる。
結論は先に書く。


第3回目は、

◆行間隔を空けすぎない

◆漢字は減らす

です。


◆ 行間隔は空けすぎない














こんなに行の間をあけるブログを見たことはありませんか?












ありますよね?

こういう、行と行の間をとーーーーーーーてもあける書き方。

昔はこういう書き方が流行ったんですが、

いまではウケません。

むしろ、読者に敬遠されます。

昨日のブログにも書きましたが、

読者がブログに滞在する時間は、約2分です。

そして、結論は先に書く、ということもお話しました。

つまり、読者は忙しいのです。

パッと呼んで、サクッと分かりたいのです。


一行ごとに間隔がとても空いていると、なかなか記事の最後にたどり着きません。

これは、パッと見の読者が大半の現状では、敬遠されます。

スクリーンショット 2020-11-27 232923.png

↑これはこのブログのGoogleアナリティクスです。

読者のブログの滞在時間は約2分ということがわかりますね。


ほかのプロブロガーの方の言葉も、「読者がブログに滞在する時間は約2分」

と言っています。

ボクのアナリティクスも読者は約2分しか滞在していないと示していますので、

多くのブログはこんなもんだということです。

ブログによっては、もっと滞在時間が短いでしょう。


行間隔をあまり空けすぎない。

空けても、せいぜい1行か2行分までに抑えましょう。


そのかわり、改行を多くしましょう!

一文を長く書くのはダメです。

なるべく改行を多くしていくのが、今のブログの読まれる書き方です。


◆ 漢字は減らしましょう



漢字が多い文章はブログでは敬遠されます。

漢字を書くなということではなく、

漢字を使う頻度を減らしましょう。

たとえばこんな文章はどうですか?

どんなに医学が進歩しても人間は何時か必ず死ぬ訳ですから、日本人の死亡原因の第四位である脳卒中という病気について、一定レベルの知識を持っている事は今の世の中では常識なのでしょう。

これを、こう変えてみますと

どんなに医学が進んでもヒトはいつか必ず死ぬわけですから、
日本人の死亡原因の第4位の脳卒中について、
ある程度知っておくことは今やあたりまえなのでしょう。

どうですか。

このほうが読みやすくないですか。

漢字を減らすことでブログは読みやすくなります。

そして、改行を多くすることで、さらに読みやすくなります。


とくに男性は漢字を多く使おうとする傾向があります。

そのほうが「大人の文章だ」「賢そうな文章だ」と思うのでしょうが、

ブログではウケません。


なので、友人のAさんにこうアドバイスをしました。

行の間隔を空けすぎない、せいぜい1行か2行空けるぐらいにしましょう。
なるべく漢字を減らしましょう。
そして、改行を多くしましょう。

では、次回は

ボクが複数の記事をGoogle検索で上位表示させるテクニックで、

とても重要なことを公開します。






性病検査だけじゃない、
B型、C型肝炎や薬物反応、子宮頸がんリスクなども分かる
≫ 自宅で簡単性病検査


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。


ぜひ、ボクのライブ配信に遊びに来てください(笑)

「LIVE812」のフォロワーさん、現在201名

↓QRコードをスマホで読み取ってください

QR_993276.pngD4531521-16C0-4ADE-B9E6-0A09916B6DAF.png

↑QRコードをスマホで読み取ってください

こちらからもできます。スマホからクリック→LIVE812アプリ 無料ダウンロード

ありがとうございます。
Twitterのフォロワーさんが5,400人を超えました。


カテゴリ

タグ