3480aafe9950417a051775c973327a34_s.jpg


看護師以外に病棟で活躍している職種に、看護助手さんと介護士さんがいます。

他にも社会福祉士さんやクラークさんもいます。

看護師の仕事の一部を看護助手さんがおこなってくれますし、介護士さんも大活躍してくれています

以前勤めていた病院は「看護助手」さんが病棟にいて一緒に働いていました。介護士さんはいません。

現在勤めている病院は「介護士」さんが病棟にいて一緒に働いています。看護助手さんはいません。

しかしここで何が言いたいかというと、

看護師は超多忙。

そこで看護師の仕事をほかの職種の方にやっていただこうということで、看護助手や介護士を採用している病院がほとんどです。

ただ、看護師から言うと、看護助手であれば助手というだけあっていろいろと頼みやすい。

でも介護士だと看護師とは違う職種という側面が非常に強くなり、看護師の仕事の一部を頼みにくい。

介護のプロとして独立した職種で介護士がいるので、看護助手と比べて頼みにくいんです。

というお話です。




◆ 看護助手とは。そのリアル。

999a79f41f5d39354e786a6e810d7a07_s.jpg


看護助手は、とくに資格はありません。

ユーキャンで「看護助手」という資格が用意されていますが、あれは単にユーキャンから「看護助手とはこういう仕事をするんですよ」ということを勉強しましたとユーキャンが独自に作った、いわば「学習しました認定」といえます。

資格はいりませんので、誰でもできます。


病院のやり方によるでしょうが、看護助手さんという存在は、看護師にとって非常に助かります。

もうそれこそ、看護師じゃなくてもできることは、なんでもやってくれます。


・ベッド周りの掃除

・ベッドから車いすへの移乗

・配茶

・食事介助

・更衣

・入浴

・排泄(トイレでの補助、オムツ交換)

・入院退院時のベッド周りの準備

・検査のとき検査室へ患者さんを連れて行く

・注入食の準備

・薬局など他部署からステーション間のトランスポーター

・物品の補充

など本当にいろいろやってくれるので、非常に病棟にいてくれるとありがたい存在です。

かなりざっくり言うと、医療行為を行う手前までやってくれるということです。

看護師にとって看護助手さんの存在は大きく、もういなかったら病棟は仕事が回りません。


夜勤もします。

看護師と一緒に夜勤をこなしますが、オムツ交換やトイレ誘導、寝かしつけ、朝起こす、更衣、洗面、食事等、いろいろやってくれますし、採血時など患者さんが暴れるときは、体を支えてくれます。


助手ということで、何かと頼みやすい。

本当にいろいろ頼みやすい。

看護助手さんからしたら「もー、何でも頼んでくるんだから」と思うかもしれませんが、それほど頼りにしているのです。


◆ 介護士とは。そのリアル。

kangoIMGL7946_TP_V1.jpg


介護士というのは国家資格とは違います。昔でいう「ヘルパー」さんも介護士といったりします。

「介護福祉士」は国家資格です。

無資格で老健などの高齢者施設で働くことができますが、そういう方はいわゆる「介護士」さんと呼ばれます。

介護と名前が付いていることから、どちらかといえば介護に重点を置いた存在といえます。


・ベッド周りの掃除
・ベッドから車いすへの移乗
・配茶
・食事介助
・更衣
・入浴
・排泄(トイレでの補助、オムツ交換)
・入院退院時のベッド周りの準備
・検査のとき検査室へ患者さんを連れて行く

このあたりはおそらくどこの病院でも業務としておこなっているかなと思います。

介護士さんは、国家資格を持っていない「介護士」と国家資格を持っている「介護福祉士」にざっくり分かれます。

夜勤も看護師といっしょにします。

介護士と看護助手、どちらがどうこう言うことはなく、仕事内容は一緒です。

介護士さんも病棟では大活躍で、看護助手さん同様、非常にありがたい存在です。

病院によっては、介護士さんのことを「ワーカー」と呼ぶところもあります。


介護士さんは、患者さんの生活そのものを支えることに重点を置いています。


看護師と介護士、それぞれ独立した職種の存在といえます。


◆ 上手く相互作用ができればOK。でも看護助手のほうが頼みやすいなあ。

c34973006a9e5ff58afa2b0e5edcc41a_s.jpg


看護助手、介護士(ワーカー)、両方と一緒に仕事をしてきた経験からいうと、看護師が業務を頼みやすいのは、圧倒的に看護助手です。


看護助手も独立した職種なのですが、看護師の補佐という色が強くて、看護師の秘書というとちょっと違うかもしれませんが、右腕とでもいう存在です。親分子分に近いような感じかな。


あれこれ小間使いのようにされる印象があるかもしれませんが、病棟では看護師を支える非常に助かる存在です。


かたや介護士は、看護師・介護士というように、独立した別々の職種という側面が大きいと思います。

助手ではないので、看護師の仕事を頼みにくい。

「それって看護師がやったら?」「うちは介護士だから」

と思われそうで、なんだか遠慮しがち。

「いえいえ、ウチの病院では介護士さんは看護助手のようになんでもやってくれますよ」

というところもあるでしょう。


でもね。助手ではないので、こちらとしても頼みにくさがあります。


ここまで書くと、看護師は自分の手足のように動いてくれる子分が欲しいのかと思われるかもしれませんが、そうではなく、結局病棟の業務がスムーズに流れるように配分をどうするかということになります。

(まあ、そういう相棒が欲しいといえば欲しいのですが・・)


結論として看護助手さんがいるほうが、看護師は非常に助かる。

介護士は助からないということではなく、患者さんの生活部分を主に担ってくれるので、それは非常にありがたい。

でも看護師が頼みやすいのは、やはり「看護助手」かなあと思います。


それではではでは最後まで読んでくださってありがとうございました。


<スポンサードリンク>

看護師転職なら業界最大手「ナース人材バンク」新規登録無料!⇩⇩




がんばっている自分へご褒美。今なら夏までに間に合う!初月と2カ月目は無料!!⇩⇩




看護グッズ、看護用品は定番の「ナースリー」⇩⇩





人気ブログランキングに参加しています。

下のバナーにクリックをお願いします↓

看護師ランキング


↓この記事が役に立ったという方は、ボタンをクリックしてください。↓

↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想をお気軽に書き込んでください。↓↓

カテゴリ

タグ