11007032791.jpg


世の中「ダイエット」と称する食品がたくさんあります。

「ダイエット○○」

「ダイエット○○食品」

・・・・

でもそれってどうなの?

身体にどうのような影響があるのでしょうか。

◆ ダイエット飲料で脳卒中や認知症のリスクが増加⁈



20171228111822-1.png

図引用:ケアネット

上の図をご覧ください。

“Sugar- and Artificially Sweetened Beverages and the Risks of

Incident Stroke and Dementia” (砂糖・人工甘味料添加飲料と脳卒中

・認知症リスク)という論文があります。


上の論文では、年齢や性別などの因子を補正したとしても、人工甘味料

添加飲料の摂取量が多いほど虚血性卒中、全原因認知症、アルツハイマー

性認知症のリスクが増大するとしています。ハザード比は、虚血性脳卒中

2.96 (95% 信頼区間, 1.26–6.97)、アルツハイマー病 2.89 (95% 信頼

区間, 1.18–7.07)と約3倍でした。

一方、糖添加飲料と卒中、認知症では相関が認められませんでした。

この論文は各新聞社でも報道されました。

◆ 日経新聞ではどう報道しているのでしょうか



日経新聞の記事(2017/7/19)です。

人工甘味料を添加した炭酸飲料(ダイエットコーラなど)を毎日のよう

に摂取していると、それらを全く飲まない人に比べ、脳卒中と認知症の

リスクが2倍から3倍に高まるとアメリカの疫学研究発表があったとのい

うのです。人工甘味料を使わない加糖飲料(たとえばフルーツジュースや

通常の砂糖を使用した飲料水)の摂取頻度と脳卒中や認知症の間には関係

は認められなかったというのです。



この研究は、「フラミンガム研究」と呼ばれる疫学研究で、主に循環器

疾患の発症要因を調べるために、米国マサチューセッツ州のフラミンガ

ムという町に住む人々を長期にわたって追跡しています。

今回、米ボストン大学医学部のMatthew P. Pase氏らは、この研究

データを用いて、人工甘味料に焦点を絞った分析を行いました。参加者の

うち、45歳を超える2888人(平均年齢62歳、45%が男性)を脳卒中に関

する分析の対象とし、60歳を超える1484人(平均年齢69歳、46%が男性)

を認知症に関する分析の対象にしました。すでに脳卒中を経験していた人

や、他の神経系疾患の患者、認知症または軽度認知障害と診断されていた

人などは除外しました。

摂取頻度を検討した飲料は、以下の3つのカテゴリです。

1 すべての加糖飲料(コーラ、ジュース、果汁入り飲料など)

2 人工甘味料を含まない加糖炭酸飲料(コーラなど)

3 人工甘味料を含む炭酸飲料(ダイエットコーラなど)

1991~95年、95~98年、98~2001年の3回分の「過去12カ月間の食物

の摂取状況」の調査から、これらの飲料の摂取頻度を一人一人について推

定しました。98~2001年の調査の結果を「最近の摂取頻度」とし、3回

の調査の平均をおおよそ7年にわたる「長期的な摂取頻度」としました。

98~2001年の調査以降10年間の脳卒中または認知症の発症を調べたとこ

ろ、97人が脳卒中(うち82人は虚血性脳卒中[注1])、81人が認知症

(うち63人がアルツハイマー病)を発症していました。

■人工甘味料入り炭酸飲料を飲む人の脳卒中のリスクは2倍

分析の結果、年齢、性別、摂取熱量(カロリー)、食事の質(健康に良い

とされる食事をとっているかどうか)、身体活動量、喫煙習慣などを考慮

しても、人工甘味料を添加した炭酸飲料は脳卒中と認知症のリスク上昇

に関係していました。

人工甘味料入り炭酸飲料を飲む人の脳卒中のリスクは、「最近の摂取頻

度」が週に1~6回のグループで、全く飲まないグループの2.09倍、1日

1回以上のグループでは1.95倍でした。脳卒中のうち虚血性脳卒中に限定

して分析すると、週に1~6回のグループのリスクは2.47倍、1日1回以上

のグループでは2.27倍になっていました。




この研究が行われた時点で、米国内で主に使用されていた人工甘味料は、

サッカリン、アセスルファムK、アスパルテームでした。

また、今回の研究は、砂糖または人工甘味料を添加したコーヒーや紅茶

の摂取量は考慮していません。


論文の原著者は人工甘味料入りの飲料を毎日摂取すると認知症やアルツ

ハイマー病のリスクが上昇する可能性を示した研究は、これが初めてだ

としています。ただし、残念ながら、人工甘味料入り炭酸飲料の摂取が

これらのリスクの上昇をもたらす理由については、まだ不明なことも多い。

論文著者らは、人工甘味料の摂取と認知症の間をつなぐのは糖尿病かも

しれないと考えてその可能性について検討しました。糖尿病は認知症の

危険因子であり、糖尿病患者は、より健康に良いのではないかと考えて、

加糖飲料よりカロリーの低い人工甘味料入りの飲料を選ぶ傾向が強い

からです。そこで、糖尿病ではない人々に限定して同様の分析を行いま

したが、人工甘味料の摂取と、認知症、アルツハイマー病のリスクの間

には、上記と同様の関係が認められました。

糖尿病以外の要因がリスク上昇に関係していると考えられるとしています。

また、脳卒中の強力な危険因子である高血圧が、人工甘味料入り飲料の

摂取と脳卒中発症に関係している可能性も考え、高血圧患者を除外して

分析したところ、人工甘味料との関係は弱まったものの、引き続き虚血性

脳卒中のリスク上昇が認められましたとしています。


この論文では人工甘味料の摂取が発症リスクを高めるのか、もともと発症

しやすい体質や生活習慣の人がダイエット飲料を好んで飲んでいるのか

は分かりませんよね。


通常の砂糖は大丈夫で人工甘味料にリスクがあるというのですが、糖尿病

と脳卒中やその他の疾患との因果関係があることが言われています。


そう考えるとちょっとどうなの?と思うのは私だけでしょうか。


もう少し研究が進んでこれらの疑問が解消されることを期待します。


それでは最後まで読んでくださってありがとうございました。


<スポンサードリンク>

転職なら「ナース人材バンク」無料登録はこちら⇩⇩



定番のホテル予約サイト⇩⇩



休日をもっとお得に!充実したものに!お得クーポン使い放題⇩⇩




人気ブログランキングに参加しています。

下のバナーにクリックをお願いします↓

看護師ランキング


↓この記事が役に立ったという方は、ボタンをクリックしてください。↓

↓↓コメント欄に、ご意見、ご感想をお気軽に書き込んでください。↓↓

カテゴリ

タグ