24233044_s.jpg





これはあるあるですね。


◆ 人は特別扱いされたい?



特にね、高齢者に多い印象です。

まあ、この炎上ユーチューバーは若い人ですが…。


「私は妊婦だから、周りからやさしくされて当然」

「言わなくても私にやさしくするでしょ」

「私は特別扱いされも当然、だって妊婦なんだもん」

わかりますよ、わかりますよ。

妊婦さんは大変しょうし、

大事な赤ちゃんを身ごもっていますし、

周りが親切にサポートすることで妊婦さんが助かることがあります。


分かりますが、

それを前面に出して

「私は妊婦なの!やさしくされて当然でしょ!!」

という態度を自分から出してしまうと逆効果です。


◆ 相手への気遣いは必要







一般的には、病気の人や妊婦さんには優しくするものでしょう。

気遣いをするものでしょう。


電車でスッと立って席を譲るとか、

階段で荷物を持ってあげるとか、

それは善意であり、

「大変でしょうからお手伝いしますよ」

という自然な気持ちでする行動だと思います。


特に日本は、自然なやさしさに美徳を感じますから、

言わなくてもやってくれる気遣いや優しさが尊いという気持ちが強いのでしょう。

「おもてなし」のように言われなくても先にやる気遣いや優しさを求めるのでしょう。


ここで難しいのは、

それを自分から前面に出して言ってしまうと

「私は弱者なんだからもっと特別扱いしろ」

と、とらえられてしまうことです。


そうなってしまうと、

言われなくてもさりげなくする気遣いではなく、

言われたからやる、文句が出ないように手伝う、になってしまいます。


ボクは優しさや気遣いというのはとても大事だと思っています。

日本人のおもてなしの精神はとても誇りに思います。


なにが正解かよく分からなくなりますが、

日本人の

「言わなくても分かっているだろ?、優しくしてくれるんだろ?」

という、暗黙の了解というのがもろ刃の剣だなぁと思いました。




それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




性病検査だけじゃない、
B型、C型肝炎や薬物反応、子宮頸がんリスクなども分かる
自宅で簡単性病検査


IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。




カテゴリ

タグ