
体を壊したことがある人は実感としてあると思いますが、自分の限界って、ある日突然来ます。じわじわ来るというよりも、驚くほど急にきます。昨日まで大丈夫でも、今日が限界だったりします。自分の限界を知り、または予測して、リスクを避けることが大事です。今の健康を過信しないようにね。
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) May 28, 2023
自分の限界って、ある日突然来ます。
自分の限界を知りましょう。
◆ 自分の限界を知ること
限界はじわじわ来るとわかりやすいのですが、
ある日突然来ます。
昨日までは大丈夫と思っていても、今日来ます。
なので、突然の身体の変化に戸惑います。
「ああ、昨日まで大丈夫だったのに…」
「これはまずいことになった…」
自分の限界を突破したら、身体が悲鳴を上げて壊れます。
その時、「さっきまでが限界だったのか」と気づくのですが、時すでに遅し。
厄介なことに、一度限界を超えて体が壊れると、回復や寛解に長い長い時間を要するのです。
◆ 頑張るのと無理をするのは違う
仕事はがんばるのです。
がんばらない、ということはありえないのです。
頑張るしかないのです。
でも、無理をしてはいけません。
がんばるんだけれども、無理はしない。
この塩梅が非常に重要で、難しいのです。
仕事は自分だけで決めらないことがありますから、どうしても自分の意に反して無理をしてしまうことがあるでしょう。
できるだけ無理はしないようにして、
それでも無理をすることがあれば、
あとで自分のケアを忘れないようにしましょう。
自分が壊れてしまったら、がんばれなくなりますからね。
あえて有給をとるとか、
好きなことに没頭できる時間をつくるとか、
自分の癒しになるような時間を作るようにしましょう。
仕事は頑張るのですが、無理をしない。
もし無理をしたら、あとで必ずセルフケアです。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
自分に最適な職場にいこう
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitter≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
無理をしていることに鈍感になると、突然、体が動かなくなりますね。頑張りすぎは禁物です。
mayuさん>>
ほんとそうです。
自分が壊れるまでがんばるのはやめたほうがいいですね。