
「ご飯を持ってくる順番が遅い」
— ふるたによしひさ@看護師 (@yoshihisanurse) May 15, 2023
ということで文句を言う患者さんがいます。すると、その患者さんだけ、順番からはずれて特別に一番に持っていくようになります。こういうことの積み重ねがスタッフを消耗させるのです。
いや、さすがに、これってどうなの?
◆ 俺のメシは一番に持ってこい!
つまり、病棟に配膳が来たら、
俺のところに真っ先に持ってこい、ということです。
食事の時間になると、
栄養科の調理室から各病棟に食事が運ばれてきます。
患者さん約40名分の食事を載せた「配膳車」がやってきます。
配膳車が止まったところから順番に各病室に配っていきます。
40名を一気に運びますが、全員同時に配ることはできませんので、
当然、最初に配られた患者さんと最後に配られた患者さんがいます。
そりゃそうですよね。
この男性患者さんは、最後ではないにしても、
「俺の順番が最後のほうなのが気に入らない」
として、俺を最初に持ってこいと言うのです。
◆ こういう一言が看護師を消耗させる
「また、こういう、わがままなおやじが…。」
と思うのですが、
看護師はその男性患者の言うままに、最初に配膳するようにします。
こういう一言がスタッフを消耗させるのです。
こういう一言がスタッフ全員を不快にさせるのです。
配膳していたら、誰かが最初で、誰かが最後になるでしょ。
しかも、最後に来たからって冷めているわけじゃないし。
過去に何人か、同じことを言ってきた患者さんがいました。
全員、男性患者です。
しかも中年から初老にかけてのいいおじさんです。
男性諸君、気を付けましょう。
男性だけですよ。
食事のとき「俺を最初に持ってこい」
なんて、いちゃもんつけるのは。
それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
自分に最適な職場にいこう
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す
≫ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitterのフォロワーさんが6,600人を超えました。
Twitter≫ふるたによしひさ@看護師
YouTube≫おしえて!看護師よしひさ先生
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
↑チャンネル登録者数1000人超えました。
「Clubhouse(クラブハウス)」フォロワー数550人
あなただけ特別扱いはできません。
順番ですので静かにお待ちくださいと言えないのがつらいですね。
情ないですね。
ふるたにさんに逆にお尋ねしたいです。
なぜ男はそうなってしまうと思いますか?
脳の違いですか?
それとも、母親や妻の、
男育ての失敗ですか?
情けない話ですね
特別料金を加算しますがよろしいですか
と言ってあげたいです
renbajinharuhiさん>>
ほんとにそうです。
言いたいですね。
喉のとろこにまで出てきていますが…(笑)
匿名希望さん>>
脳科学的にはやはり歳とともに前頭葉の機能が落ちてくるのが関係しているといわれています。
じゃあ、女性も同じでしょ?と思うのですが、
今のおじいさんおじさんたちは、会社でそこそこの地位にいたので、
「俺のいうことを聞け」
「俺は家庭をみなかったが、その分働いてきた」
という自負があります。
会社では苦手なことやわからんことは部下にやらせ、
家庭では妻に身の回りのことをやらせ、
自分はいいとこだけをとる、というスタイルだったのでしょう。
この年齢層は、まだ男尊女卑が根付いています。
松下幸之助の「お客様は神様です」というキャッチフレーズが根付いています。
さらに、医療とは他のサービス業と違って、自分でよくなろうと努力しなければならない、という根本的なことを知らない人が大勢います。
キレるおっさんが多いのは事実なので、気を付けないといけませんね。
よいこさん>>
前払いでお願いします!!
困った人っているものですねぇ・・・
私だったらわざと最後に持って行ってしまうかも(^_^;)
波風立てない方が無難なんでしょうけどねぇ・・・